ブログ

2015/09/30
O脚
【O脚矯正】O脚を直すために一番たいせつなこと
カウンセリングを行うのには理由があります
当院のO脚矯正プログラムを受けていただくには、必ず最初にカウンセリングを受けていただきます。
その理由は、
まず一番大事な、直せるO脚かどうかを判断するためです。
先天的に脚の構造になんらかの原因がないか、後天的に脚の変形が強くでていないか、
矯正にはどれくらいの期間がかかるのか、などを事前にチェックするためです。
O脚矯正を希望する方のすべての方が、膝がぴったりと付くわけではありません。
ある程度までは、すき間が狭まるというレベルの方もいらっしゃいます。
それを踏まえたうえで、
あなたはどうしたいのか?
どういう状態になればOKが出せるのか?
そういったことを、ご一緒に考えていくのがカウンセリングを受けていただくのもう一つの理由なんですね。
O脚を直したいと思われる方は、圧倒的に女性が多いですが
それは、美容的な観点から「きれいな脚になりたい!」という願望が女性のほうが強いからかもしれません。
でも、ときどき男性の方からも相談を受けることがあります。
先日も20代後半の男性が、奥さん同伴でカウンセリングを受けに来られました。
もともと、お問い合わせいただいたのもこの奥さんだったんですね。
それで、よくよくお話を聞いてみると、
どうやらO脚を気にされているのは、ご主人の方ではなくて奥さんの方だとわかりました。
ご主人の脚がO脚であることが嫌なんだそうです。(*_*)
何が嫌なのかと聞いてみると、
「スリムなジーンズを履いたときのシルエットが、かっこわるい。」
「一緒に歩いていて、O脚だとなんか嫌なんですよー。」
うーん、ご主人にとってはきついコメントですよね。(*´ェ`*)
ご本人の意志が一番大切ですよ
で、あなたはどうしたいのですか?
「いやー、僕はそんなに気にはしてないんですけど、嫁さんが・・・。(^▽^;)」
「どちらかというと、僕は首や肩のこりのほうが辛いです。」
あちゃ〜、こりゃだめだわ。(‘д` ;)
あのですねー
このO脚矯正プログラムは、
ご本人が、「O脚を直したい!直そう!」という主体的な願望があって、
やる気をもっていただかないと、まずうまくいきません。
そりゃそうですよね、どんなことにも言えると思いますよ。
次に大事なのがモチベーションを継続すること
なので、この方への施術はお断りしました。
仮に奥さんの意向を尊重して、無理に始めたとしても途中でやめてしまうのが落ちでしょう。
僕もこれじゃあ、施術をやる気が乗りませんしね。
これから、O脚の矯正をしたいと思っておられるなら、
ご自分の意志とやる気が成果を出すもっとも大事な要素です。
次に大事なのがモチベーションを継続すること。
これは、当院が二人三脚で責任をもってサポートしていきます。
でも最後はあなた次第ですよ。(^_-)☆